4/28誕生会(4月生まれ)
去年の1学期は、感染症対策のためクラス別であったり、保護者様の参加なしで実施した誕生会。今年は参加者制限等の工夫をして、なんとか「みんなでお祝い」の雰囲気を大切にしつつ開催していきたいと思います。会場にお越しいただけない …
去年の1学期は、感染症対策のためクラス別であったり、保護者様の参加なしで実施した誕生会。今年は参加者制限等の工夫をして、なんとか「みんなでお祝い」の雰囲気を大切にしつつ開催していきたいと思います。会場にお越しいただけない …
雨だったら室内でたこ焼きパーティにトランプ大会。晴れてきたらお庭でバーベキュー。お弁当をもって車や自転車でアウトドア!なんていうのもいいですね(#^.^#) 変異ウイルスが猛威を振るっています。感染対策を一段階レベルアッ …
保育の質を上げる条件とは?それは、特別な知識や苦しい研修ではないようです…なるほど、これならちょっと頑張ればやれる!(^.^)
「その行事で子どもの何が育ってますか?」「子どものよさを見出す力と同様に、保育者である自分自身のよさも見出す力が必要。両者が 相互に作用して保育の質が高まる」…今回も心に引っかかる言葉がきっと見つかります(^.^) ↓「 …
③の続き。経験がゼロに等しく個性豊かな子ども達。そしてそれぞれ違う持ち味をもった保育者。深い保育をするために、この様な違い・個性はどのように捉えたらいいのでしょう…この15分間の動画で、先生方にとって素敵な言葉との出会い …
はじめての幼稚園、うれしい制服、2年目のスタート、そして、幼稚園最後の1年…春を迎えたそれぞれの思いは違っていても、「ワクワク楽しく過ごしたい!、過ごさせたい!」という思いは皆さん同じはず。「全力でその思いに応えたい!」 …
第4波の到来が懸念されます。対策の徹底をお願いします! 21.1感染症対策⑥(職員用)
4月3日の職員会で研修に用いた動画です。全部で約2時間の内容を、私が適当に8つに分けたうちの三つ目。視聴後の先生方の感想や気付きを見てみると… 繰り返し視聴すると、新たな気付きもあるはず。パートの先生方もぜひご覧ください …
コロナ禍で計画通りに行かないことも多かった令和2年度でしたが、子ども達は神様からいただいた力を十分に発揮し、しっかりと成長の足跡を残した一年でした。これも保護者の皆様や地域の方々のご理解・ご支援があればこそ。心より感謝申 …
24名の卒園生が元気に羽ばたいていきました。これも保護者の皆様をはじめ、地域や関係機関等多くの方々のご理解とご支援があったからこそ。心より感謝申し上げます。卒園生のみなさん、神様、ご家族、先生やお友達、たくさんの応援団が …