6月ひよこクラブ参加者募集中!
6月は17日(木)、18日(金)、運動遊びを中心としたプログラムになっています。二日間とも同じ内容ですので、ご都合のよい日をお選びください。ご連絡、お待ちしてます\(^^@)/
6月は17日(木)、18日(金)、運動遊びを中心としたプログラムになっています。二日間とも同じ内容ですので、ご都合のよい日をお選びください。ご連絡、お待ちしてます\(^^@)/
毎月子ども達がウキウキしながら待っている誕生会。質問のやりとりからも、年々成長していっているなあと感じます。動画にはありませんが、毎回担当職員からの読み聞かせ等もあって、みんなで楽しくお祝いしています。
保護者へのお知らせです。年度途中での導入となったこと、値段が高いこと等について納得いただけるよう、留意しながらプリントを作成しました。お気づきの点がありましたらお知らせください。月曜日配付予定です。 2105新体操服導入 …
研究の計画書作成について資料を添付しましたので目を通してください。大きな跳躍より小さな一歩。まずは前進しましょう(^^) 2105一人一研計画書作成プラン
感染症対策で少人数での開催となったひよこクラブ。その分スペースがゆったりと確保でき、製作した積み木を背丈ほどにも積み上げたり、一気に倒したり、思いっきり遊べました♡6月もまたご案内しますので、ぜひご参加くださいね~\(^ …
感染予防のため、一日3組まで。6日以降に県外や・宮崎市を訪問された方はご遠慮ください。20,21日どちらも同じ内容です。様々な活動を行いながら、親子でリフレッシュしませんか!
感染力が従来株の2倍という報告もあるようです。しかも、こどもへの感染例も増えているのが現状。対策のポイントは「マスク」「換気」「三密ではなく一密回避」と専門家は警鐘を鳴らしています。
宮崎県全域に感染拡大緊急警報が発令され、行動要請の内容が示されました。新型コロナウイルスはほぼ全てが変異株に置き換わっている状況で、10歳以下の子ども達にも感染者が増えているようです。ただ、子どもの場合は、ほとんどが家族 …
マスクを長時間着用すると、どうしても口呼吸が多くなります。口呼吸は鼻呼吸と比べると横隔膜をはじめ呼吸筋の動きが少なく、呼吸が浅くなりがち。結果として低酸素状態や自律神経の不調を招き、頭痛や肩こり、イライラ、声がれ、胃腸の …
ていねいな保育にこだわると、子ども達にとってどんなよさがあるのか?ちょっとした工夫で大きな成果が得られるその取り組みとは?すぐに取り入れられそうなヒントが出てきますよ(*^_^*)