4月誕生会
4月生まれのお友達をみんなでお祝い。誕生者のみなさんの姿も素敵ですが、ドキドキをこらえて質問する子ども達の頑張りも微笑ましいです。ぜひご覧ください(#^.^#)
4月生まれのお友達をみんなでお祝い。誕生者のみなさんの姿も素敵ですが、ドキドキをこらえて質問する子ども達の頑張りも微笑ましいです。ぜひご覧ください(#^.^#)
配信が遅くなってすみません。感染予防対策でなかなか実施できなかった3月お誕生日会の様子です。大切な日をみんなでお祝いしようとする雰囲気が伝わってきますよ(#^.^#) エンジェル組さんは、なかなか全員そろうことがなかった …
年長さんやクラスのみんなとの最後の思い出づくり。感染症対策で事前の練習はおろか、久しぶりの異年齢活動。大好きなお弁当もあるとあって、竹香園にはいつも以上に元気な子ども達の声が響いていました。少々肌寒かったので、小さい組の …
卒園をひかえた年長さんに、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」のメッセージを伝えるシリーズもついに6回目。今日が最後となりました。毎回真剣なまなざしで一生懸命聞いてくれたゆり組さん。お陰でこの時間が楽しくて楽しくて…こんなス …
卒園をひかえた年長さんに、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」のメッセージを伝えるシリーズの5回目。今回のテーマは「ちがい」。まだまだ日本では「みんなと同じ」が求められがちな雰囲気がありますが、これからは今まで以上に「ちがう …
園をひかえた年長さんに、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」のメッセージを伝えるシリーズの4回目。今回のテーマは「言葉」。小学校での新しい友達や先生との出会いは、新しい人間関係づくりのスタートでもあります。相手に伝わる言葉の …
私が子どもの頃は、本当の「放課後」がありました。まったく大人の目が届かない時間。大人の評価を気にせず、自由に、やりたいことをやれました。そして、上級生にいろいろ教わったり、気軽に相談にのってもらったりしたものです。ちょっ …
今回は新型コロナ感染拡大に伴うまん延防止等重点措置適用期間中でしたので、大勢では集まらず、誕生者のいるクラスごとに誕生会を実施しました。ちょっぴり寂しい気もしますが、クラスのお友達しかいないので、いつも以上に和気あいあい …
卒園をひかえた年長さんに、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」のメッセージを伝えるシリーズの2回目。今回は「失敗」をテーマにしました。小学校では教科学習がスタート。「分からないといやだなあ。できないとはずかしいなあ。」なんて …
卒園をひかえた年長さんに、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」のメッセージを伝える6回シリーズの1回目。今回は「睡眠」をテーマにしました。年長さんだけでなく、全ての年代の方々にとっても大変重要な良質の睡眠。眠育アドバイザー育 …