4月誕生会
4月生まれのお友達をみんなでお祝い。誕生者のみなさんの姿も素敵ですが、ドキドキをこらえて質問する子ども達の頑張りも微笑ましいです。ぜひご覧ください(#^.^#)
4月生まれのお友達をみんなでお祝い。誕生者のみなさんの姿も素敵ですが、ドキドキをこらえて質問する子ども達の頑張りも微笑ましいです。ぜひご覧ください(#^.^#)
昨年度の10月から3月までの園生活を記録した写真の販売に関しては、昨年度末に購入手順をらくらく連絡アプリでお知らせしましたが、不具合で正しくご案内ができていないご家庭があったようです。大変申し訳ありませんでした。販売期間 …
コロナ対策で今年も書面採決とさせていただきます。回答はらくらく連絡アプリで4月20日までにお願いします。兄弟姉妹のいらっしゃるご家族は、長子クラスで入力してください。印刷した文書も後日お配りします。どうぞよろしくお願いい …
配信が遅くなってすみません。感染予防対策でなかなか実施できなかった3月お誕生日会の様子です。大切な日をみんなでお祝いしようとする雰囲気が伝わってきますよ(#^.^#) エンジェル組さんは、なかなか全員そろうことがなかった …
本学園の関連団体であるカリタスジャパンhttps://www.caritas.jp/の活動を支援するため、本園でも募金を受け付けています。ご協力いただける方は、直接職員にお渡しください。一日も早く、ウクライナの人々の安全 …
年長さんやクラスのみんなとの最後の思い出づくり。感染症対策で事前の練習はおろか、久しぶりの異年齢活動。大好きなお弁当もあるとあって、竹香園にはいつも以上に元気な子ども達の声が響いていました。少々肌寒かったので、小さい組の …
卒園をひかえた年長さんに、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」のメッセージを伝えるシリーズもついに6回目。今日が最後となりました。毎回真剣なまなざしで一生懸命聞いてくれたゆり組さん。お陰でこの時間が楽しくて楽しくて…こんなス …
卒園をひかえた年長さんに、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」のメッセージを伝えるシリーズの5回目。今回のテーマは「ちがい」。まだまだ日本では「みんなと同じ」が求められがちな雰囲気がありますが、これからは今まで以上に「ちがう …
園をひかえた年長さんに、「だいじょうぶ、だいじょうぶ!」のメッセージを伝えるシリーズの4回目。今回のテーマは「言葉」。小学校での新しい友達や先生との出会いは、新しい人間関係づくりのスタートでもあります。相手に伝わる言葉の …
私が子どもの頃は、本当の「放課後」がありました。まったく大人の目が届かない時間。大人の評価を気にせず、自由に、やりたいことをやれました。そして、上級生にいろいろ教わったり、気軽に相談にのってもらったりしたものです。ちょっ …