25年度乳幼児クラス10月生まれ誕生会
乳幼児クラスの10月生まれは一人だけ。でもとっても楽しくにぎやかにお祝いできました。ただ、さすがに一人だと緊張してしまっていつもの調子が…それでクラスに帰ってほっとした時の様子もおまけでつけました。他のお友達も、がんばっ …
乳幼児クラスの10月生まれは一人だけ。でもとっても楽しくにぎやかにお祝いできました。ただ、さすがに一人だと緊張してしまっていつもの調子が…それでクラスに帰ってほっとした時の様子もおまけでつけました。他のお友達も、がんばっ …
何かあったな!と思ったらまず救急車!そしてこの動画にあるような方法を試みる、それが大事だと思います。いざという時に実践できるよう、繰り返し繰り返し、ことあるごとに確認しておきましょう!
10月と11月に入園説明を行います。全ての子どもさんが、「愛されている」と実感できる教育保育をどのように進めているのか丁寧にご説明します。お電話、又は本ホームページの「お問い合わせ・お申込み」から簡単に予約できます。ぜひ …
秋祭りごっこ1日目の第2部後半。全員で踊ったり、希望者がステージに上がって歌やダンスを披露したり… ごっこ遊びなので失敗しても大丈夫だもんね~(^-^) 人前に出るのが苦手な子も勇気をだしてチャレンジ!みんな素敵な笑顔を …
秋祭りごっこ1日目の第2部は、向原公民館で。お祭りごっこですから、あくまでも遊びの延長。楽しむことを1番に、全員での踊ったり、クラスごとのステージ発表で盛り上がったりして過ごしましたヽ(^o^)丿 ※この後は、第2部後半 …
秋祭りごっこ1日目。オープニングを飾ったおみこしの様子です。園から向原公民館までの約200mを、ゆり組さんの担ぐおみこしを先頭に「わっしょいわっしょい!」。みんな張り切ってますね~(#^.^#) この後は公民館でステージ …
乳幼児クラス9月の誕生会は、3人のお友達のお祝いをしました。「おめでと~」と相手を祝福することは、誕生者以外の子どもたちにとっても嬉しいこと。自分だけでなく、他者の幸せも祈る素敵な体験の場となっています。のびのびわいわい …
この動画の一部を9/6の職員会では使用しました。是非全編をご覧ください! 過去を悔んだり将来を心配するクヨクヨモヤモヤを消し去り、脳をリセットする方法「マインドフルネス」を分かりやすく解説。今に意識をもどせる習慣を身につ …
乳幼児クラス、8月生まれのお友達の誕生会の様子です。今月の主役は一人だけだったので、みんなの視線を一身に!でも、そのドキドキに負けることなく、りっぱにお話していましたよ(#^.^#) 他のお友達も、一生懸命お祝いしてくれ …
大変お待たせしました。乳幼児クラスの6月、7月生まれのみなさんのお誕生日会の様子をお届けします!エンジェル、ティンクル、ふたば組合同のお誕生日会。ホールで幼児クラスを中心に行っていた昨年度に比べると人数は少なくなりました …